企業理念

企業理念

コーポレートスローガン

すすむをつくる。

経営理念

いつの時代も安全安心を創る

私たち信号電材は、世に資するもの創り、こと創りを通じ、
「目の前の安全と、その先の安心の未来を切り拓く」人創りを行います。

ビジョン

社会の新たな価値創造につなげる
道路インフラワンストップソリューションカンパニー

社員心得

私たちは固定観念にとらわれない発想で
素直に聴く耳と物事の本質を視る目を養い
人と共に行動できるそんな人を目指します。

行動規範

自ら動く 自発的に考え、進取果敢に行動する。
ビジョンを描く ビジョン実現に向け、自ら目標を掲げて行動する。
挑戦する 変化をチャンスと捉え、革新を期する。
諦めない 熱意を持ってとことんやり抜く。
実現する 三現主義の下、実現に向けた具体的な計画を持って実行する。
プロになる 高度な専門知識・スキルを習得し、成果を出す。
信用を重んずる 高潔な品性を持って規則を遵守し、真摯・確実に業務を遂行する。
共に育つ 向上心を持って、共に学び、共に成長する。

サステナビリティ方針

サステナビリティに関する基本的な考え方
信号電材のサステナビリティ推進は、経営理念を基軸とし、多様なステークホルダーとの対話および外部環境を通じて、当社が対応すべき社会課題の把握、解決を行うことで経済価値の創出と社会の持続可能性への責任を果たします。
また社会の「安全」と「安心」を創り続けるなかで、自らも持続的に成長し、持続可能な未来社会創造に貢献し続ける組織、人材を創り、企業価値の向上を目指します。
サステナビリティ方針
  1. 「安全」と「安心」
    全ての社員が、社内外に対して、常に「安全」と「安心」を最優先とする企業活動を行います。
  2. 社会課題解決
    国際社会の一員としての認識をもち、持続可能な社会につながるマテリアリティ(自社にとっての重要課題)の特定、解決を行い、事業活動を通じて社会課題の解決と企業価値の向上を目指します。
  3. 低炭素社会と循環型社会
    企業活動にあたり、エネルギー使用量削減、節水、製品・施設等の長寿命化およびその過程での3Rに努め、グリーン調達を推進し、低炭素社会と循環型社会の実現を目指します。
  4. コンプライアンス遵守と環境管理体制整備
    法令、規制を遵守するとともに、自然環境、有害物質等の適切なリスク評価実施および自ら受入れた環境に関わる要求事項を遵守し、サステナビリティ推進に努めます。
  5. 教育、啓発
    サステナビリティ社会を実現、推進するのは社員一人ひとりであることから、全社員に当方針を周知、浸透させ、サステナビリティに関する教育・啓発活動(ESD)により意識の向上を図ります。
  6. サステナビリティ活動の開示
    当方針やサステナビリティ推進に関する活動の情報公開に努め、ステークスホルダーとのコミュニケーションを図ります。

安全衛生方針

1.安全衛生方針に関する基本的な考え方
企業が社会に貢献するためには、人材がもっとも重要な経営資源です。
また、それはそこで働く全ての人々の安全と健康なくして実現はできません。
信号電材は「人を大切に(people first)」の考えのもと、当社に働くすべての人々の「安全」と「健康」を最優先に考え、経営トップの下に全社員が協力し、事業活動のあらゆる面において、安全で、かつ快適な作業環境の推進と維持および健康の維持・増進を図り、「安心」して働ける、そして「活気」に満ちた職場環境を確立し維持します。
2.安全衛生方針
  1. リスクの低減
    災害「ゼロ」はもとより危険「ゼロ」を目指して、あらゆる活動における危険性、有害性を除去、低減する。
  2. コンプライアンス遵守
    安全衛生関係法令及び安全衛生に関する規程、標準書類を遵守し、安全衛生水準の向上、健康保持増進に取り組み、快適かつ働きがいのある職場づくりを目指す。
  3. 労働安全衛生の継続的的改善
    従業員との協議を尊重し、管理監督者と従業員が一体となって労働安全衛生マネジメントシステムに準じた運用をし、継続的な改善を行うことによって職場における安全衛生水準の向上を図る。
  4. 教育、訓練による安全衛生意識醸成
    全ての従業員に対し安全衛生確保に必要かつ充分な教育、訓練を継続的に行い、安全衛生意識を醸成する。

環境方針

Ⅰ.基本理念
信号電材株式会社は、環境問題を将来の世代にも及ぶ重要課題と認識し、環境、社会及び経済という「三本柱」のバランスをとることによって、持続可能な社会の実現に寄与する。
Ⅱ.基本方針

信号電材株式会社は、様々な事業活動を行うにあたり、以下方針に従い、全役職員が協力して、上記基本理念の実現に努める。

  1. 環境に対する基本姿勢
    ・良き企業市民として、当社の行動規範に沿い、地球環境の保全に十分配慮する。
  2. 自然環境への配慮
    ・自然生態系等への環境保全、並びに生物多様性や大気・水環境に配慮した事業活動を行う。
  3. 環境関連法規等の遵守
    ・ 企業活動のあらゆる面で、国・地域の適用される法律、及びその他の利害関係者との合意事項を遵守する。
  4. 環境管理の確立
    ・ 環境マネジメントシステムを活用して環境目的・目標を設定し、トップマネジメントのコミットメントの下、定期的な見直しを行い、その継続的な改善を図りつつ、環境汚染の予防に努める。
  5. 循環型社会構築への寄与
    ・ 製品のライフサイクル全体の環境影響を評価し、廃棄物の発生抑制・再利用・リサイクルに取り組み、環境負荷の極小化に配慮すると共に、資源・エネルギーの有限性を認識し、その有効活用に努める。
  6. 環境保全型製品の開発
    ・ 環境保全に不可欠な環境保全技術とエコ材料等の研究・開発を推進し、その成果を広く社会に 還元する。また、必要な資材の調達・購入に際しては、より環境負荷の少ない材料・部品・製品を優先的に調達・購入する。
  7. 環境方針の周知と徹底
    ・ 社員一人ひとりの環境意識及び力量を高め、自らが環境保全活動を遂行できるよう、この環境方針を信号電材株式会社で働く全ての人に周知すると共に、環境教育・啓蒙活動を展開し、広く一般にも開示する。

EMSは、信号電材株式会社の本社、大牟田事業所、荒尾事業所に適用する。

品質方針

理念

「私たちは、健全な競争心と品質への情熱をもって、
継続的に競争力を高め、お客様と社会の信頼に応えます」

  1. - 品質とはステークホルダー及び信号電材のプロセスに対する信頼の証
  2. - 品質とは人・資源・組織・システム・プロセス・サービス・情報等、信号電材が提供するすべての要素がどの程度顧客満足を満たしているかを示す指標
  3. - 品質とは一人ひとりが「自分事」として捉え、経営理念を実現化するために守るべき約束
  4. - 品質は我が社の鑑、そして我が身の鏡
方針

「競争力は品質から ― 一歩先の信頼づくり」

  1. 継続的改善への取り組み
    顧客のニーズを的確に把握し、それを製造プロセスに正しく伝達する。
    また、製造・設計・技術開発を通じた改善活動を継続的に実施し、より高品質な製品を提供する
  2. 品質の安定供給
    製品の仕様や取決め、標準書・基準書などの約束事項を正しく理解し、一貫した品質の製品を安定供給する
  3. 法令遵守と社会的責任
    顧客の要求事項や国・地域の法規制を遵守するだけでなく、社内の就業規則や倫理規範も守り、社会的信用とブランド価値の向上を目指す
  4. 人材育成と適応力の向上
    顧客のニーズ、社会情勢、部材、製造プロセスなど、必要な情報や資源は常に変化している。その変化に柔軟に対応できる人材を育成し、未来を切り開く力とする

情報セキュリティ基本方針

信号電材株式会社(以下、当社)は、業務上取扱う顧客情報及び当社の情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。

1.経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3.従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
5.違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。

2023 年 1 月 5 日改訂

購買基本7方針

1.公明正大な購買活動
国内外全ての企業に公平な機会を設け、公正な評価をもってお取引先様の選定・契約・取引等の購買活動を行います。
2.法令・社会倫理遵守と環境配慮
購買取引に関する各国各種法令遵守はもとより、社会倫理に反する事のない取引を行うと共に、地球環境を配慮した安全・安心な資材調達(グリーン調達)を推進します。
3.自他繁栄
お取引先様とは長期的視点で安全・安心のものづくりを相互協力のもと行い、密なコミュニケーションをとり、より強固な信頼関係を構築するよう努力します。
その結果、お客様との信頼関係構築にも繋がり、相互に繁栄を図る取引関係確立を目指します。
4.最適品質の追求
安全・安心のものづくりメーカーとして、お客様から、そして社会から信頼される商品を提供する責任があり、当社の求める品質要求を満たす資材確保に努めます。
5.最適コストの追求
市場競争原理に基づき、複数のお取引先様からの見積合せを行い、適正な競争の確保をします。また、お取引先様との相互協力によりVA/VE等も推進し、競争力のある最コストを追求します。
6.最適納期と安定供給の追求
お客様の要望に応えるため、「いるもの・いるとき・いるだけ」を基本とした資材調達と資材の安定確保を追求します。
7.人財育成
購買活動(業務購買、管理購買、創造購買)を通し、社員心得を実践し、幅広い知識とスキル及び人間力を身につけ、社会貢献に寄与できる人財を育成します。

特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

信号電材株式会社(以下、「当社」)は、特定個人情報の重要性を認識し、その保護に関する社会的責任として、情報主体の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守するために、特定個人情報保護方針を定め、代表者、従業員、その他の従業者に周知し、適切に対応して参ります。

1.関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、特定個人情報等に関する法令、特定個人情報保護委員会が策定する「事業者向けガイドライン」その他の関連規範を遵守します。
2.安全管理措置に関する事項
当社は、特定個人情報への不正アクセス、または、漏えい、滅失又は毀損の防止等、特定個人情報等の管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。 また、従業者に特定個人情報等を取り扱わせる際には、特定個人情報等の安全管理措置が適切に講じられるよう、必要かつ適切な監督を行います。 取得した特定個人情報は、番号法で認められている場合を除き、第三者に提供することはありません。
3.特定個人情報等の取得、保管、利用、提供及び廃棄
当社は、特定個人情報等の具体的な取り扱いを定める取扱規程等を策定し、当該規程に従い、特定個人情報等の取得、保管、利用、提供又は廃棄等を適切に実施します。
4.所内規程等の継続的改善
当社は、特定個人情報が効果的に利用されるよう、本基本方針及び所内規程等を継続して改善します。

組織図

組織図